地域密着40年、
大切なのは距離が近いだけでなく、
気軽に相談しやすい関係であること

地域密着を謳う会社はたくさんありますが、その多くが実は地域に密着していません。何かあったらすぐに駆けつけられる距離にも関わらず、すぐに駆けつけない会社もあります。昔から地域に根差してきた中部ハウスでは、特に車で10分以内のお客様を大切にしてきました。 おかげさまで、お客様の多くが知立市内です。特に本社近くにはたくさんのお客様がいらっしゃいます。
大事にしたいのは物理的な距離だけでなく、心の距離も近いこと。いつでも思い出してもらえるように、ニュースレターを定期的に配布しています。ニュースレターは手作りで原稿からレイアウトまで社内で行っています。リフォームと関係ないようなお話も積極的に掲載することで、少しでも親しみをもっていただけるようにと思っています。本当は全てのお客様に定期的にお伺いをして、 お話をお伺いしたいのはやまやまではあるのですが、時間にも限りがありますので、せめてということでニュースレターを送らせていただいております。いつもお便りを送ってくださるので、とても相談しやすいです…というお声をたくさんのお客様からいただいております。

  • リフォームは人で決まる

    リフォームを決めるポイントとして多くのお客様が「人」をあげます。「この人は良さそうな人だった」「この人なら信用できそう」「見積りもいくつかとったけど、最後は人で判断しました」多くのお客様が「値段もあるけれど、やっぱり人」と言われます。何故なら、自分の大切な家族を守る城であり、財産に関わることだからです。病気になった時、一番安いお医者さんを探す人はいませんし、手術代の値引きをお願いする人もいないと思います。なるべく信用・信頼できる人にお願いしたいと思います。私たちが40年以上選ばれてきたのは、これまで私たちがお客様に選ばれる人だったから。近所のかかりつけ医のように「言いやすい」「頼みやすい」「長くお付き合いしたい」と思ってもらえているからだと思います。そのためには、日々の仕事でいかにお客様のことを考えるかが大事だと考えています。「どうすれば喜んでいただけるか」「どうすればお客様の要望をより良い形で叶えることができるのか」「お客様も気づかないリスクをどう軽減させるのか」。それを、日々の業務、ミーティングで問い続けること。それが、お客様の幸せ・喜び・安心につながると考えて、より多くの人に選ばれるように、これからも日々仕事をしていきます。

  • 近くでいつでも相談できる
    関係性

    リフォーム会社として地域の人たちのお役に立つために、対応エリアを絞り無理に遠くに行かないことで、近くのお客様と密な関係を築けるようにしてきました。基本的に車で30分以内のお客様を大切にしてきました。(※人のご縁を大事にすることも大切なことだと考えているので、お客様からのご紹介の場合はこの限りではありません)そのため、お客様の多くが知立市内です。私たちが、大事にしたいのは物理的な距離だけでなく、心の距離も近いことです。家のことはたまにしか考えない上に、金額も大きくなりがちです。そのたまの時に安心してご相談をいただけるようにニュースレターを定期的に配布しています。リフォームと関係ないようなお話も積極的に掲載することで、少しでも親しみをもっていただけるようにと思っています。私たちは地域に根差すリフォーム会社でありたいと思っています。ずっと知立で、これからも知立で。

  • よく見かけることの安心感

    よく見かけるCMの商品に安心感があるように、普段目にするものには安心感を感じます。中部ハウスでは30年以上前から、リスのマスコットキャラクターを作って仕事をしてきました。「リスのマークの中部えいぜん♪」 (創業当時)というキャッチフレーズとキャラクターで覚えてもらえるよう、電話しづらいリフォーム会社に少しでも安心して頼んでもらえるようにと工夫をしてきました。 そして、「あそこのお宅でやってるのを見かけて」「このマンションでよくやっているよね」「このマークをよく見かけるから」。そんなお声をかけていただくケースが今でもたくさんあります。
    この地域で、全面改装、マンションリフォームのような大規模なものから、水廻りリフォームや外壁塗装などの中規模なもの、日々皆さんがお困りの小さな修理工事をコツコツと積み重ねることで、この地域で「よく見かけるよ」とのお声をいただいています。

  • 小さなことこそ大事に。
    気軽に頼みやすい

    「キッチンとかお風呂はよく宣伝してるけど、こんなちょっとした仕事ってどこに頼んだらいいの?」と感じたことはありませんか。実はリフォーム工事のほとんどは、水栓の交換や何かが壊れたといった修理や修繕のようなちょっとした工事。良いリフォーム会社は7割の件数がこういった修理・修繕のお仕事であると言われています。きちんとリフォームもして、でも困った時の修理・修繕などのちょっとした工事も気前よく引き受けてくれる会社が、リフォーム会社として良い会社なのです。私たちは、創業から「お家のちょっとした困ったことを解決したい」という想いから始まって、ずっとお家のお困りごとを解決してきました。「水漏れ」「トイレつまり」「ドアの建付け」など、どこに頼んでいいのか分からないことも、どんどん言ってください。お困りごとを解決できてこそ、地域のリフォーム会社であると考えています。

  • ご家族、お友達、ご近所さんと
    紹介をいただいて
    口コミが広がっています

    中部ハウスではお問い合わせの多くがリピートの方とご紹介なので、あまり宣伝広告をしていません。人を紹介するのは自分の信用にも関わりますので、とても勇気が要ることです。それでも、大事な方をご紹介をいただけるのは、私たちの仕事の姿勢を評価していただけているからだと思っています。私たちのように、40年以上続けていると、親子2代にわたってのお付き合いの方もいらっしゃいます。私たちは一つ一つちゃんとお仕事をさせていただくことで、お客様にトータルで満足いただき、リピートや口コミが生まれて、ますます地域の皆様に愛されるリフォーム会社になることを目指しています。そのためにお客様の声に耳を傾け、喜びの声は何故喜ばれたのか、お叱りをいただいた時は何故お叱りをいただいてしまったのかを真摯に受け止め、サービスの改善を続けています。

  • リフォームの提案は先々まで
    考えた提案を

    私たちは先々まで考えた提案をするように心がけています。そのお家の不満や叶えたい事、そして居心地の良い過ごし方のような不満の種や逆に幸せの種はお客様の中にあります。私たちは、それを引出し、現実的な制約とプロとしての意見として付け加えるべき点、削るべき点を加えながら、ご提案をしていきます。そのために、中部ハウスでは、地域の方の様々なご要望にお応えできるように、様々な工夫をしています。設計士と一口に言っても、デザインが得意な人、収納が得意な人、小物、インテリアが得意な人、構造的なものが得意な人、その人の得意分野は様々ですし、特に設計に関しては人間対人間のやり取りですので、性格的に合う合わないというのも必ずあります。社内設計だけでは対応できない場合も多く、弊社では様々な得意分野をもった設計士さんと提携をして、お客様に合う設計士さんと仕事をするようにしています。

  • 家族の幸せをイメージするための
    ショールーム

    私たちは、小さな店なのでショールームも大きくありません。最新のキッチンを何台も次々と展示し、古くなったら入替えのためにと、展示品を安売りするようなことは一切しておりません。それは各メーカーさんのショールームに行けば、最新の機器はちゃんと置いてあり、丁寧な説明を受けながら、きちんと見て確認することができるからです。その代わり、私たちのリフォームの考え方を伝えるためのショールームにしています。家族が適度な距離感でつながるリフォームのご提案です。家は商品では無く、家族が幸せに暮らすための箱。いかに、家族が居心地を良く楽しく幸せに暮らすか。ショールームは1つだけですが、その考え方から生み出されるお客様の幸せの着地点は人それぞれです。リフォームは、これからの家族の幸せの形を生み出すためのステップとしてご利用いただければと考えています。見学は完全予約制になっています。お気軽にお越しください。

  • 分かりやすい説明を

    リフォームってよく分からないというお声はよくお聞きします。普段は気にすることがない世界の話。聞きなれない用語が飛び交うので、難しいなとは思います。分からないことだらけなのは、どなたも一緒です。そこで、私たちは、なるべく分かりやすい説明を心掛けています。仕事ではmm単位で仕事をしていても、お話する時はcmやm単位になるべく変えてお話したり、分かりにくい建築用語はご説明を加えながら、ご理解ができやすいようにお話をする工夫をしています。見積書も仕様、材料、どのくらいまで含まれているかが、なるべくわかりやすいような詳細見積書をお渡ししています。写真やサンプルなども併用しつつお客様が理解しやすいように考えながら、ご説明をするように心がけて、ご納得のリフォームをしていただきたいと思っています。

  • 納得の価格

    どんなにいい提案であっても、予算に合わなければどうにもなりません。お客様にとって大事だと思うこと、将来的にお金をかけておいた方がいいこと、逆にお金をかけなくても良いと思うことなど、様々な事情を考慮しつつ、じっくりとお話をさせていただきながら、打合せを通じてお客様にとって納得感のある見積りを心掛けています。また、長年培ってきた経験をもとに、細かな工夫で値段が下がるような提案があれば、提案をさせていただいたりもしています。そして、大手ハウスメーカーとは違い、下請けの工務店に丸投げするようなことは一切しておりません。各職人さんへの分離発注、直接管理施工をしておりますので、大手ハウスメーカーさんのような余分な営業経費、マージン等は一切カット。適正価格でご提供しております。

  • 職人さんがいい人ばかりだね

    「おたくの職人さんは、ほんとみんないい人ばかりですね」とよく言われます。ほとんどが長年お付き合いをしてきた職人さんばかりですから、長く付き合えるような職人さんは、自然といい人たちばかりになっていきました。私たちが一緒に仕事をしたいと思えるような職人さんは、自ずとお客様にとっても、人当たりが良く、しっかりとした人ばかりでした。ただでさえ知らない人が、家という一番プライベートな空間にお邪魔をするリフォームという仕事ですので、お客様にとっても安心できる人柄の人で、腕がしっかりとしたベテランの職人さんばかりで仕事をしています。更に中部ハウスでは多能工を育成しておりますので、他の工務店ではできないような様々な工夫が可能です。少しの工夫で解決できるようなことも、多能工を育成してない工務店ではなかなかできませんが、工夫と技術で様々な要望を解決しています。

  • アフターサービス

    私たちは、工事前、工事中はもちろんのこと、工事後こそ安心してお付き合いいただけるように力を入れています。日々のお付き合いはニュースレターや時々に開催されるイベント。工事後は一定の規模の工事には保証書を発行。設備機器は電化製品と同じですので、時に短い期間で壊れてしまうこともあります。そこでご希望の方には設備機器の延長保証も有料で加入できるような仕組みも用意しております。また、工事後のアンケートのお手紙で積極的に、お客様の声を拾って会社のサービスの改善に力を入れていますし、季節の変わり目の不具合が起きやすい時期や設備の保証期限前などのご確認はがきをお送りして、積極的に状況のお伺いをできるようにしています。もちろん、何か不具合が発生してしまった場合は、お客様になるべく早くご安心いただけるように、早急に対応するようにしています。一つ一つをちゃんと対応することが信用につながっていると考えます。

  • 安心の工事賠償責任保険

    工事中は細心の注意を払って、どなたにもご迷惑をおかけしないようにというのは、どこの会社も当然気をつかっています。でも、万が一ということがあるのが工事の世界。例えば、強風の時にペンキが養生ネットをすり抜けて隣地の車に付着してしまった、強風で足場が倒れて隣地側に倒れてしまったみたいなことは、どれだけ気をつけていても、自然環境との関係もあって、たまに起こる場合があるのです。小さな工事業者さんでは、そういったリスク管理ができておらず、工事賠償責任保険に加入していないために、賠償金額が大きくなるとどうにもならなくなってしまう話をたまに聞くのです。もちろん、お客様には関係ない話ですが、どうにもならなくなって逃げるしかない業者さんの話も聞きます。そういったことにはならないよう、きちんと地域でお仕事を続けてくために、工事賠償責任保険は加入しております。

住宅・マンション・店舗などの改装・リフォームについて
どんな些細なことでもご相談ください!

リフォームを考えているけれど、誰に頼めばいいのか分からないという方は、まずはお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。もちろん、ご相談いただいたからといって、必ず工事をしなければいけないということはありません。しつこい営業や突然の訪問といった強引な売り込みも致しません。お話することで考えがまとまることもありますし、違う視点が手に入ることもあります。 お気軽にご相談くださればと思います。